二次加工
焼入れ処理
 
        浸炭焼入れ処理
炭素を製品の表面に浸透させ約850℃~900℃の炉で焼入れる事で靭性を保ったまま、製品表面の硬度が向上します。 
        銅溶浸処理
溶融した銅を浸透させることで、材料の特性が向上します。 
      部分焼入れ
指定部分のみの焼入れも承ります。 
    高周波焼入れ
外部の専門パートナーと連携し、最適なネットワーク環境でお届けします。加工
 
        サイジング
焼結工程後寸法精度が得られない時は再圧縮により寸法の矯正を行います。 
        詳細有り
旋盤加工 expand_circle_right
焼結製品を重切削、軽切削し特定の形状に加工します。また、高精度工作機を使用することで精度を維持しています。 
      詳細有り
CNC切削 expand_circle_right
専門工場、スタッフによる切削加工を施します。旋削、フライス加工、穴開け加工をはじめとした切削加工はもちろん、鋼材の削り出しのご依頼も承ります。 
    カシメ加工
部品同士を接合するカシメ加工も扱っています。 
    NC加工
棒軸、シャフトなどご希望の形状に削り出します。 
    詳細有り
研磨加工 expand_circle_right
平面研磨・円筒研磨などの表面処理を行い、製品の表面精度を高め、美しく仕上げます。 
    キー溝加工
軸や部品にキーを差し込むための溝を加工します。これにより、軸と部品を一体化させ、回転運動を伝達したり、位置を固定したりすることができます。 
    圧入加工
金属部品同士を、一方の部品に穴を開け、もう一方の部品をその穴に強引に押し込むことで接合します。 
    ホーニング加工
熟練スタッフによる高精度内径加工を施します。各種処理
 
          詳細有り
スチーム処理 expand_circle_right
焼結製品を450~580℃の過熱水蒸気処理を行うと、酸化鉄(Fe3O4)の被膜が生成されます。この被膜により、製品の耐食性、気密性、および硬さが向上します。 
          詳細有り
含油処理 expand_circle_right
多孔質焼結製品に油を含油することで、自己潤滑特性を得ることができます。 
        超音波処理
製造工程中に付着した工作油や溶剤を超音波振動により洗浄します。 
      バレル処理
成形工程で生じるバリは、バレル研磨や振動バリ取りによって除去されます。 
      防錆処理
各工程後、製品が錆びないよう防錆油に浸漬します。 
      窒化処理
外部の専門パートナーと連携し、最適なネットワーク環境でお届けします。 
      メッキ処理
外部の専門パートナーと連携し、最適なネットワーク環境でお届けします。.jpg)