1936年5月
大阪市東成区深江東5丁目67番地に於いて創業者大仁茂太郎が自動車部品の製造を開始
1941年3月
大阪陸軍造兵廠の下請工場として、火砲部品の製造に転換
1944年2月
陸軍造幣廠の監督工場の指定を受ける
1945年4月
疎開のため工場を枚岡市に移転
1945年8月
終戦により一時休業
1945年10月
操業を開始し歯科器を製造開始
1946年6月
ミシン部品の玉類等を製造開始
1950年5月
個人企業より株式会社に改組
1950年11月
ミシン部品の棒軸部品を製造開始
1958年2月
大阪府品質管理優良実施工場となる
1958年4月
生産合理化の目的を以て布施市新家に於いて布施工場を新設し操業開始
1959年10月
工場標準化と品質管理優良実施工場として、昭和34年度工業技術院賞を受賞
1960年2月
昭和36~36年度中小企業庁の合理化モデル工場の指定工場となる
1960年3月
本社を大阪市東成区深江より布施市(※現在は東大阪市)に移転し、布施工場を本社工場とする
1963年11月
工場標準化と品質管理優良実施工場として、昭和38年度大阪通商産業局長賞を受賞
1965年8月
設備の拡充、生産合理化の目的を以て枚岡工場を新設の本社工場へ吸収、枚岡工場を閉鎖
1969年1月
設備拡充の目的を以て三重県上野市(※現在の伊賀市)に上野工場を新設
1969年8月
1993年3月
2006年4月
2022年5月
さらなる社業の発展のため本社工場を八尾市に移転